春なのにコスモスみたい~秋桜
マリコ・ポーロ ~小田原攻めのため秀吉が城を築いた石垣山城(小田原)にかつて咲いていた。眼下に見えるのは小田原御城下と相模の海。~🌸 アナザーブログ「萩よりほかの花も見るべく-萩のつゆ」(記事数54)を徐々にマリコ・ポーロ へ移しております。あと数記事あります。追々。 さて、コスモス…♪ はっるなのに コスモスみたい~はっるなのに コスモスみたい~(上ガル ↑)♪...
View Article春なのにコスモスみたい~秋桜
マリコ・ポーロ ~小田原攻めのため秀吉が城を築いた石垣山城(小田原)にかつて咲いていた。眼下に見えるのは小田原御城下と相模の海。~🌸 アナザーブログ「萩よりほかの花も見るべく-萩のつゆ」(記事数54)を徐々にマリコ・ポーロ へ移しております。あと数記事あります。追々。 さて、コスモス…♪ はっるなのに コスモスみたい~はっるなのに コスモスみたい~(上ガル ↑)♪...
View Article高野山小田原坊の「小田原」は北条ではない…?
マリコ・ポーロ~もったいなくて使えない高室院小田原坊さんから頂戴した御香~皆様はとうにご存知のことかもしれないですが、こたび高野山の小田原北条家の菩提寺「高室院」が在る土地の由来を知り、ドびっくり~😲。時々、手持ちの本を某OFF...
View Article齢重ねて着る紫紺色は~シコンノボタン
萩のつゆ こと マリコ・ポーロただいま、ある作業に全集中。よほどの小田原北条事件(?)起こらぬ限りブログは暫しお休み。作業うまく成れば、報告いたしたく存じ候。~2021年1月に撮影~ 🌸 アナザーブログ「萩よりほかの花も見るべく-萩のつゆ」(記事数54)を徐々にマリコ・ポーロ へ移しております。あと数記事なり。昔、動物園で 「モウコノウマ」 という馬の名前を見た。「モウコノウマ」...
View Article足利義明の企画展~千葉市立郷土博物館
マリコ・ポーロ ブログの更新は少しお休みと言った舌の根……いや、筆の墨も乾かぬのに。🐎 『我、関東の将軍にならん―小弓公方足利義明と戦国期の千葉氏―』展 ~図録~ 千葉市立郷土博物館で興味津々の企画展が開かれています。政令市移行30周年記念の特別展だそうです。「きみは足利義明を知っているか……」とな。...
View Article小田原城「酒顚童子絵詞」展
マリコ・ポーロまだ、某作業中ですが……~かがり火に浮かび上がる天守(2009年)鬼が巣くっている……うそ~小田原城天守閣にて特別展示中の氏綱の『酒顚童子絵詞』を、学芸員の岡さんが解説してらっしゃいます! 広報おだわら の YouTube で見られます。7分50秒ぐらいからです → 2022年11月14日から11月20日放送分「第7回UMECO祭り」「小田原城酒顚童子絵詞展」さかたのきんとき...
View Article太田康資はなぜ「源六郎」から「新六郎」に名乗りを変えたのだろう
マリコ・ポーロ まだ某作業中。年内はかかりそうゆえ、それまでの備忘。 ~安房誕生寺「太田堂」の康資の墓(供養塔?)~太田康資はなぜ「源六郎」→「新六郎」に名乗りを変えたのだろう?と、SNSに書いたところ、中世太田領研究会著『太田資正と戦国武州大乱』の柴田昌彦氏が、それは『太田家記』にあると教えてくださいました。 武庵様を新六郎と申事ハ北条家にて新之字御崇敬也……...
View Article初公開!北条氏照朱印状
マリコ・ポーロ 引き続き、某作業中(年内はかかりそう)……~手持ちの『北条氏照文書集』を撮った~八王子の氏照師匠から矢文いただく!ひゅんっ!ただいま日野の佐藤彦五郎新選組資料館にて、氏照の「木、伐るなーっ」の朱印状が初公開されています!...
View Article北条氏政は自ら切腹を願い出ていたのですか?
マリコ・ポ-ロ 「山河令」中国時代 ブロマンスドラマ(BS111放送中)の毒に侵され某作業は滞り中…… ~図録より(大阪城天守閣所蔵)~行田市郷土博物館にて先日まで開催されていた企画展『天正十八年~関東の戦国から近世~』の図録をいただきました。 解毒のためにと、パラパラと拾い読みしていてビビッ!ときました(また💦)。それは、小田原降伏後の氏政、氏直、氏照らの処遇についてです。...
View Article前回の氏政の切腹について
マリコ・ポーロ もうすぐ終わりそう😊某作業……~LED 小田原ちょうちん北条氏政(天守閣で購入したが、ふるさと納税の返礼品でもある)~天正18年7月付の、秀吉が神戸二位法印に宛てた書状について書いた前回のブログ記事→「氏政は自ら切腹を願い出ていたのですか?」 について、どうしても分からないので企画展が催された行田市の郷土博物館さんへ書状の解釈についてお尋ねしました。...
View Article紫色のワイン(2022 クリスマス)
マリコ・ポーロ 某作業、1月10日に終わる。その後もミッションちとあるが……。 ~グラスによって味が違う by リーデル社~今日は紫色のワイン「Purple Reign」(オーストラリア Masstengo / 輸入元 Shizuka Japan 株式会社)。 半紙に置いてみましたが色が出ませぬ。もっと透き通ったミステリアスな紫なのです。...
View Article「少年の日はとどまらず」今年も謝謝
マリコ・ポーロ雪の被害がこれ以上出ませんように…… ~二度と撮れないであろう、お気に入りの鮫ヶ尾城の写真~ここまでハマるかと我ながら驚いている『山河令』。こういうのを、「沼落ち」と言うのだそうです。中国時代劇はここ数年で20本以上観てきましたが、「沼落ち」とやらいう症状に陥ったことはありませんでしたよ。...
View Article2冊目(最後)の本を作りました
マリコ・ポーロ 小田原北条当主の姫君たちの足跡を辿ったブログ集 『北条五代の娘たち-第一部』 に続き、2冊目(最後)の本 『早き雲と青き空を追いかけてー伊勢新九郎・北条氏照見聞録』 を作りました。...
View Article続報・中山家範の八条流馬術
マリコ・ポーロ『山河令』のBS放送は終わったのにいまだに解毒されず、暇さえあれば録画を観続けている日々……。ファンは、『山河令』を観ることを「登山」と言い、全て観終わることを「登頂」と言い、毒に侵され下山できない状況を「遭難」と言うそうな。マリコ・ポーロ、完全に「遭難」。雪山の山頂にて息も絶え絶えビバーク中。...
View Article2冊目の拙書▲販売について
マリコ・ポーロ ~チラシですぅ~先にご紹介したこちらの本 →「本▲2冊目(最後)を作りました」 を、前作と同じく小田原北条ファンにはお馴染みの 小田原の平井書店さん が販売してくださっています。 同じく、郵送もしてくれますのでお問合せくださいませ。・メールでのご依頼はこちら→...
View Article小田原城天守閣特別展「小田原ゆかりの刀剣」2023
マリコ・ポーロ 2冊目にして最後の拙本『早き雲と青き空を追いかけて-伊勢新九郎・北条氏照見聞録』、小田原平井書店さんにて販売中です。詳細はこちらです→ 「2冊目の拙書▲販売について」その前に展覧会といえば…… ~『兵馬俑と古代中国』展(写真撮影OK)上野の森美術館~先日、駆け足で観てまいりました。...
View Article法恩寺~秀吉の江戸での痕跡を消したのは誰だ?
マリコ・ポーロ 2冊目にして最後の拙本『早き雲と青き空を追いかけて-伊勢新九郎・北条氏照見聞録』、小田原平井書店さんにて販売中です。詳細はこちらです→ 「2冊目の拙書▲販売について」 ~秀吉が滞在したとされる江戸平河にあった「法恩寺」(現在は墨田区大平)~いただいた『どうする家康 徳川家康と家臣団たちの時代』(NHK出版)掲載の、谷口榮「天下統一の最前線...
View Article太田道灌と鬼平犯科帳の「法恩寺」
マリコ・ポーロ 2冊目にして最後の拙本『早き雲と青き空を追いかけて-伊勢新九郎・北条氏照見聞録』、小田原平井書店さんにて販売中です。詳細はこちらです→ 「2冊目の拙書▲販売について」...
View Article近況
マリコ・ポーロ2冊目にして最後の拙本『早き雲と青き空を追いかけて-伊勢新九郎・北条氏照見聞録』、小田原平井書店さんにて販売中です。詳細はこちらです→ 「2冊目の拙書▲販売について」 ここ最近これを書いておりました。 やっと出来たー\(^o^)/とホッとしたら、側室と娘を書き間違えていたのに気が付きました。 それも冒頭1行目💦。しかも送付した後で😱。...
View Article「どうする家康」の西郡局で思ったこと
マリコ・ポーロ 2冊目にして最後の拙本『早き雲と青き空を追いかけて-伊勢新九郎・北条氏照見聞録』、小田原平井書店さんにて販売中です。詳細はこちらです→ 「2冊目の拙書▲販売について」 ~江戸城北の丸の河津桜、かな?(何年も前)~2話でリタイアしていた今年の大河ドラマですが、先日あるところへ書いた(掲載されるかどうかは不明) 西郡局...
View Article